-
【重要】学位記授与式の中止について
令和2年3月25日に学位記授与式の実施を予定しておりましたが、健康の確保や感染拡大防止の観点から中止することにしましたのでお知らせします。

新着情報一覧
-
【3/25(水) 11:100~】学位記授与式の実施について
福祉社会科学研究科学位記授与式
日時 3月25日(水)11時~
場所 教養教育棟1階 多目的室1
【3月25日当日の注意事項】
1.当日は,マスクを必ず着用しうがいや手洗いを徹底する等各自衛生管理を心がけてください。
2.保護者の皆さんについては,感染拡大の防止という観点から,卒業生の送迎は差し支えありま
せんが,建物内は立入禁止とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
3.発熱,咳等の症状のある方の来学はご遠慮願います。
4.学内で卒業生を囲む懇親会,あるいはそれに類する食事会の開催は自粛願います。
-
【11/14(木) 18:10~】第一回 福祉社会科学研究会開催のお知らせ
スウェーデン王国メーラダーレン大学より研究者をお迎えし
下記の通り福祉社会科学研究会を開催いたします。
記
2019年度 第1回 福祉社会科学研究会
日時:11月14日(木)18:10~19:40(6限帯)
場所:教養教育棟26号教室
講演テーマ:「スウェーデンにおけるソーシャルワークの実践と課題」
講師:クリスチャン・クルベルグ(メーラダーレン大学教授)
オヴェ・アンベッケン(リンシェーピン大学名誉教授)
エルスマリー・アンベッケン(メーラダーレン大学教授)
※講演は英語にて行われますが、逐次日本語へ通訳がなされます。
対象:関心のある方はどなたでも参加できます。
申込:講演会の参加申込みは不要です。直接会場へご参集ください。
★懇親会について
なお終了後スウェーデンの先生方3名を囲んで懇親会を予定しております。
大分駅付近で20時過ぎから開始し、2時間程度を予定しています。(予算5000円程度)
詳細は決まり次第、参加申し込み者あて別途あらためてご連絡申し上げます。
なお施設予約の関係上、参加される方は11月5日(火)までに以下のアドレスまで
ご連絡をお願いします。
担当 藤村
masa-f★oita-u.ac.jp (★を@に変えて送信ください)
-
【10/26(土)13:00~】厚労省次官をお迎えし、第23回福祉フォーラムを開催します。
大分大学第23回福祉フォーラム「みんなでつくろう地域共生社会」を開催します。
日時:2019年10月26日(土)13:00~17:15
場所:大分大学旦野原キャンパス第一大講義室
基調講演:厚生労働省事務次官 鈴木俊彦氏
「2040年を展望した社会保障改革と地域共生社会づくり」
特別講演:元内閣府地方創生総括官 唐澤剛氏
「ごちゃまぜによる地域共生社会づくり」
シンポジウム「市民とともに作る子育ち・子育て環境づくり」
シンポジスト
奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事長)
土谷修(すがおこども園長)
河野洋子(中津児童相談所長)
コメント
鈴木俊彦・唐澤剛
コーディネーター
相澤仁(大分大学福祉社会科学研究科長)
費用:無料 どなたでも参加できます(先着300名)
※詳細はPDFを参照ください。
お問い合わせ
福祉科学研究センター 097-554-7450 fukusi★oita-u.ac.jp(★→@)
-
【9/29 13:00~】大学院福祉健康科学研究科説明会を開催します。
大分大学福祉健康科学研究科説明会
日時:2019年9月29日(日)午後1時
場所:大分大学福祉健康・教育合同棟(旦野原キャンパス)113号教室
●志願を予定している方は可能な限りご参加ください。
【問い合わせ先】
大分大学福祉健康科学部総務係
電話(097)554-7502
メールfukusisomu@oita-u.ac.jp
全 46 件登録されています