垣田裕介の研究室


文献リスト: 福祉政策の政治経済学


※ 社会保障の政策過程や制度史に関する文献を中心に、著者五十音順に掲載。網羅的なリストではありません。 公的扶助については、生活保護制度に関する文献一覧 をご参照ください。

◇更新:20070105



■著書、論文

○池上直己・J. C. キャンベル(1996)『日本の医療――統制とバランス感覚』中央公論新社(中公新書)。240頁、756円。
○池田 信(2001)『社会政策論の転換――本質-必然主義から戦略-関係主義へ』ミネルヴァ書房。210頁、3780円。
○伊藤大一(1980)『現代日本官僚制の分析』東京大学出版会。316頁。※第7章に、 「福祉行政と官僚制――国民年金制度の場合」(272-316頁)を収録。
○大内兵衛編(1961)『戦後日本における社会保障の展開』至誠堂。
○大山 博・武川正吾編(1991)『社会政策と社会行政――新たな福祉の理論の展開をめざして』法律文化社。267頁、2415円。
○加藤淳子(1991)「政策決定過程研究の理論と実証――公的年金制度改革と医療保険制度改革のケースをめぐって」『レヴァイアサン』8号。
○城戸喜子・駒村康平編著(2005)『社会保障の新たな制度設計――セーフティ・ネットからスプリング・ボードへ』慶應義塾大学出版会。388頁、4200円。
○キャンベル、J. C. 著、三浦文夫・坂田周一監訳(1995)『日本政府と高齢化社会――政策転換の理論と検証』中央法規出版。原著:1992年。
○権丈善一(2004)『年金改革と積極的社会保障政策――再分配政策の政治経済学U』慶應義塾大学出版会。182頁、3360円。
○権丈善一(2005)『再分配政策の政治経済学T――日本の社会保障と医療』第2版、慶応義塾大学出版会。416頁、3570円。
○権丈善一(2006)『医療年金問題の考え方――再分配政策の政治経済学V』慶應義塾大学出版会。650頁、3990円。
○近藤文二(1963)『社会保険』岩波書店。
○近藤文二・吉田秀夫(1950)『社会保障勧告の成立と解説』社会保障調査会。
○佐口 卓(1977)『日本社会保険制度史』勁草書房。
○佐口 卓(1995)『国民健康保険――形成と展開』光生館。223頁、2730円。
○鍾 家新(1998)『日本型福祉国家の形成と「十五年戦争」』ミネルヴァ書房。216頁、3675円。
○新川敏光(2005)『日本型福祉レジームの発展と変容』(シリーズ・現代の福祉国家 1)、ミネルヴァ書房。450頁、4200円。
○菅沼 隆(2005)『被占領期社会福祉分析』ミネルヴァ書房。305頁、4725円。
○清水英彦(2003)「わが国年金制度改革における政治経済的背景」『早稲田政治経済学雑誌』第352・353号。1月。
○スピッカー、P. 著、武川正吾・森川美絵・上村泰裕訳(2001)『社会政策講義――福祉のテーマとアプローチ』有斐閣。342頁、3360円。原著:1995年。
○武智秀之(1996)『行政過程の制度分析――戦後日本における福祉政策の展開』中央大学出版部。287頁、5250円。
○ティトマス、R. M. 著、三友雅夫監訳(1981)『社会福祉政策』恒星社厚生閣。192頁。原著:1974年。
○中静未知(1998)『医療保険の行政と政治』吉川弘文館。383頁、7770円。
○中野 実(1992)『現代日本の政策過程』東京大学出版会。※第1章第1節に、 「福祉政策形成の政治過程――昭和60年公的年金制度改正を事例として」(15-82頁)を収録。 本論文の初出は、同(1989)「わが国福祉政策形成の政治過程――主に昭和60年公的年金制度改正を事例として」 日本政治学会編『転換期の福祉国家と政治学』(年報政治学)、岩波書店。
○二木 立(2006)『医療経済・政策学の視点と研究方法』勁草書房。211頁、2520円。
○早川純貴・山口裕司・田村晃司(1986)「21世紀の医療は展望できたか――健康保険法改正をめぐる政治過程」『阪大法学』第140号。185-233頁。
○早川純貴(1991)「福祉国家をめぐる政治過程(1)――84年健康保険法改正過程の事例研究」『法学論集』(駒澤大学)、43号。111-159頁。
○早川純貴(1991)「福祉国家をめぐる政治過程(2・完)――84年健康保険法改正過程の事例研究」『政治学論集』(駒澤大学)、33号。33-93頁。
○ミュルダール、M. 著、山田雄三・佐藤隆三訳(1983)『経済学説と政治的要素』増補改訂版、春秋社。374頁。
○村上貴美子(1987)『占領期の福祉政策』勁草書房。304頁、5040円。
○山崎広明(1985)「日本における老齢年金制度の展開過程――厚生年金制度を中心として」 東京大学社会科学研究所編『日本の経済と福祉』(福祉国家 5)、東京大学出版会。171-237頁。
○山崎広明(1988)「厚生年金制度の『抜本改正』過程」東京大学社会科学研究所編『転換期の福祉国家』下、東京大学出版会。79-169頁。
○山田雄三(1968)『社会保障研究序説』東京大学出版会。165頁。
○山田雄三(1977)『社会保障政策論』東京大学出版会。211頁。
○横山和彦(1967)「『国民年金制度』成立史」日本社会事業大学編『戦後日本の社会事業』勁草書房。133-158頁。
○横山和彦(1985)「戦後日本の社会保障の展開」東京大学社会科学研究所編『日本の経済と福祉』(福祉国家 5)、東京大学出版会。3-48頁。
○横山和彦(1988)「『福祉元年』以後の社会保障」東京大学社会科学研究所編『転換期の福祉国家』下、東京大学出版会。3-78頁。



■資料

○厚生省保険局国民健康保険課・国民健康保険中央会編(1979)『国民健康保険四十年史』ぎょうせい。
○国民健康保険協会編(1948)『国民健康保険小史』国民健康保険協会。
○国立社会保障・人口問題研究所編(2005)『日本社会保障資料』4、国立社会保障・人口問題研究所。85頁。
○小山進次郎(1959)『国民年金法の解説』時事通信社。
○社会保障研究所編(1968)『戦後の社会保障 本論』至誠堂。564頁。
○社会保障研究所編(1968)『戦後の社会保障 資料』至誠堂。875頁。
○社会保障研究所編(1975)『日本社会保障資料』T、至誠堂。965頁。
○社会保障研究所編(19**)『日本社会保障資料』U、至誠堂。807頁。
○社会保障研究所編(1981)『保健・医療』上・中・下(日本社会保障前史資料 第1-2巻)、至誠堂。
○社会保障研究所編(1981)『社会保険』(日本社会保障前史資料 第3巻)、至誠堂。521頁。
○社会保障研究所編(1982-83)『社会事業』上・中・下(日本社会保障前史資料 第4-6巻)、至誠堂。
○社会保障研究所編(1984)『補遺・年表・総目次・索引』(日本社会保障前史資料 第7巻)、至誠堂。
○社会保障研究所編(1988)『日本社会保障資料』3 上、出光書店。727頁、24150円。
○社会保障研究所編(1988)『日本社会保障資料』3 下、出光書店。730-1373頁、48300円。
○社会保障制度審議会事務局編(1971)『社会保障制度審議会二十年の歩み』社会保険法規研究会。
○全国国民健康保険団体中央会編(1958)『国民健康保険二十年史』全国国民健康保険団体中央会。
○総理府社会保障制度審議会事務局編(1961)『社会保障制度審議会十年の歩み』社会保険法規研究会。
○山口新一郎追悼集刊行会(1986)『山口新一郎さん』山口新一郎追悼集刊行会。553頁。



垣田裕介の研究室