垣田裕介の研究室

垣田裕介 ・ これまでの主な仕事<種類別一覧>

◇更新:20101127



■ 著書

◆2000/12/25
      「介護労働と厚生・労働行政」 〔495KB〕 (垣田裕介・長友薫輝)
      野村 拓 監修『21世紀の医療・介護労働――国民的大連携をめざして』本の泉社、347頁。
      第2章 第4節、48-56頁。
◆2001/08/01
      「深刻化する医療保険財政」 〔435KB〕
      野村 拓 責任編集『看護政策の学び方』桐書房、142頁。
      第2章 第5節、45-52頁。
◆2002/03/31
      「就労」
      NPO元気百倍ネット編『脱野宿への実践――自立支援センター就労退所者支援マニュアル』
      120頁。
      第V章「アフターケア訪問記録のテーマ別分析」第1節、37-43頁。
◆2003/11/15
      「協同組合による地域医療――厚生連の医療・保健活動とその課題」 〔549KB〕
      国民医療研究所編『21世紀の医療政策づくり』本の泉社、213頁。
      第3章 第4節、53-63頁。
◆2004/03/31
      「ボランタリー組織によるホームレス支援の実例」
      中村健吾ほか編著『欧米のホームレス問題(下)――支援の実例』法律文化社、354頁。
      第T編「イギリス」第4章、45-65頁。
◆2006
      CURRENT STATUS OF ASSISTANCE POLICIES FOR THE HOMELESS
      IN SEOUL, HONG KONG, AND TAIPEI
      by East Asia Homeless Assistance Survey Team. URP RESEARCH PAPER NO.2, 2006
      Editor; Toshio MIZUUCHI, Translator; Sidney J. ATKINS.
      Urban Research Plaza, Department of Geography, Osaka City University, Japan.
◆2007/04/15
      「現代の貧困と公的扶助制度」
      坂脇昭吉・阿部 誠編著『現代日本の社会政策』ミネルヴァ書房、第7章(124-146頁)。
      ※第2刷(07年12月)にて、記載漏れのあった参考文献を1点追加。
◆2008/04/20
      「グローカル化のなかの社会政策――香港の公的扶助制度の改革と動向」
      大分大学経済学部編『グローカル化する経済と社会』ミネルヴァ書房、第10章(200-216頁)。
◆2010/10/17
      コルナトウスキ・ヒェラルド/垣田裕介
      「香港におけるホームレス問題――支援システムの展開と課題」
      小久保哲郎・安永一郎編『すぐそこにある貧困――かき消される野宿者の尊厳』法律文化社、
      235-242頁。


■ 論文/その他

◆2001/01/30
      「ベヴァリッジ社会保障計画における包括性原則
       ――社会保障の対象として描かれた個人像に着目して」
      大阪府立大学大学院社会福祉学研究科 2000年度修士論文(未公刊、144枚)。
◆2002/06/30
      「ベヴァリッジ・プランにおける対象の包括性――社会保障の対象者像に着目して」  〔942KB〕
      『社会問題研究』(大阪府立大学)、第52巻 第1号、61-79頁。
◆2003/05/15
      「大阪における雇用・失業問題と野宿生活者問題」 〔171KB〕
      『おおさかの住民と自治』通巻第293号<特集:大阪の雇用・失業問題>、12-13頁。
◆2003/05/25
      書評「橘木俊詔著『失業克服の経済学』――内容紹介と三つの点についての論評」 〔442KB〕
      『賃金と社会保障』No.1346(2003年5月下旬号)、旬報社、36-41頁。
◆2003/09/15
      「野宿生活者の形成過程に関する一考察
       ――大阪府野宿生活者実態調査の結果に即して」 〔893KB〕
      『Shelter-less』(新宿ホームレス支援機構)、No.18、83-101頁。
◆2003/12/15
      「生活保護を活用して路上から畳へ」
      路上新聞『なにわ路情』第5号(2003年12月15日付)、1面。
◆2004/02/15
      「11月号特集号を読んで」
      (『おおさかの住民と自治』2003年11月号<特集:地域福祉の可能性>への感想)
      『おおさかの住民と自治』特集第46号(通巻第302号)、「読者のひろば」、1頁。
◆2004/07/20
      「なぜ大阪にホームレスが多いのか」
      『大阪保険医雑誌』No.451(特集「ホームレス問題と開業医」)、22-25頁。
◆2004/07/20
      ‘General Characteristics of Rough Sleepers through the "National Survey
      of Homeless People in Japan"’ (Yusuke KAKITA and Toshiko YOSHINAKA)
      in Oita University Economic Review, No.56, Vol.2, pp.68-92.
      (『大分大学経済論集』大分大学経済学会)
◆2004/08
      ‘Homeless People in Japan: Characteristics, Processes and Policy Responses’
      in The Annuals of Sociological Association, Osaka City University, No.5,
      Special Issue:‘Controversy on Homeless People in Japan’, pp.7-20.
      (『市大社会学』大阪市立大学)
◆2005/01/25
      「ソウル・香港・台北におけるホームレス支援施策の現状(上)」
      東アジアホームレス支援施策調査チーム著、『Shelter-less』No.23、87-119頁。
      分担執筆=2-1「アウトリーチ」の<香港>(97-100頁)。
◆2005/03/20
      「介護保険制度下の在日コリアン高齢者――2003年大阪市生野区調査から」
      『社会問題研究』(大阪府立大学)、第54巻第2号、77-90頁。
◆2005/04/**
      「ソウル・香港・台北におけるホームレス支援施策の現状(中)」
      東アジアホームレス支援施策調査チーム著、『Shelter-less』No.24、163-200頁。
      分担執筆=3-1「短期シェルター、アセスメントセンター」の<香港>(167-171頁)。
◆2005/09/01
      「福祉政策における『戦時』と『平時』」
      『大阪保険医雑誌』No. 463(特集:「再確認・日本医学と戦争」)、9-13頁。
◆2005/09
      書評「岩田正美・西澤晃彦編著『貧困と社会的排除――福祉社会を蝕むもの』」
      『季刊社会保障研究』(国立社会保障・人口問題研究所)、第41巻2号、176-180頁。
◆2005/11/11
      「福祉供給の根拠について――福祉政策研究のための予備的作業」
      『医療政策学校』No. 1、本の泉社。16-23頁。
◆2006/01/01
      「福祉政策研究の視点とスタンス」
      『月刊国民医療』No. 220、20頁。
◆2006/05/15
      「社会科学的認識との出会い――学生時代の読書の思い出」
      『医療政策学校』No.2、本の泉社。32-33頁。
      ※番外編: 「増補冗舌版」
◆2006/12/10
      「社会調査との出会い――調査入門当時の思い出」
      『医療政策学校』No.3、本の泉社。10-13頁。
◆2007/03
      「クライエントの生活背景をどうつかむか――生活保護受給世帯、ホームレスの実態から」
      『島根県医療社会事業協会設立40周年記念誌 医療ソーシャルワーカーのあゆみ』12-33頁。
      【校了:07/06/11】
◆2007/11/30
      衣笠一茂・垣田裕介・衛藤淳之介
      「大分県下における福祉ニーズの実態把握とその充足方法についての研究(その1)
      ――大分県社会福祉協議会受託研究『生活課題実態調査』の結果と分析から」
      『紀要』(大分大学大学院福祉社会科学研究科)、第8号、29-40頁。
◆2008/03
      「生活保護を学ぶ人のために
      ――生活保護の行財政をめぐる論点と視角」
      『北九州医療・福祉総合研究所年報』第16号、80-87頁。
◆2008/03
      「生活保護を学ぶ人のために
      ――生活保護の行財政をめぐる論点と視角」
      北九州市社会保障推進協議会編『北九州市の生活保護行政は変わるか?
      ――北九州市生活保護行政検証委員会報告の「検証」』80-87頁。
◆2008/03/31
      「現代福祉政策のなかの貧困と生活保護
      ――社会保障費抑制基調の下での生活保護の動向と論点」
      『紀要』(大分大学大学院福祉社会科学研究科)、第9号、73-85頁。
◆2008/03/31
      衣笠一茂・垣田裕介・衛藤淳之介
      「大分県下における福祉ニーズの実態把握とその充足方法についての研究(その2)
      ――大分県社会福祉協議会受託研究『生活課題実態調査』の結果と分析から」
      『紀要』(大分大学大学院福祉社会科学研究科)、第9号、35-52頁。
◆2008/09
      衣笠一茂・垣田裕介
      「大分県における福祉ニーズの実態把握とその充足方法についての研究
      ――大分県社会福祉協議会『生活課題実態調査』の結果と分析」
      『研究論文集』(九州地区国立大学間連携教育系・文系論文集)、第2巻第1号(通巻第2号)。
◆2009/04
      「流動化社会のなかのホームレス的貧困と医療・福祉」
      『大阪保険医雑誌』2009年4月号、39-42頁。
◆2009/05
      「三報告へのコメントと論点開示――『新しい貧困』の分析視角をめぐって」
      貧困研究会編『貧困研究』Vol. 2(特集:流動社会における新しい貧困のかたち)、明石書店、28-32頁。
◆2009/09
      湯浅誠(聞き手:垣田裕介)「講演会 現代の貧困とセーフティネット」
      『紀要』(大分大学大学院福祉社会科学研究科)、第12号、83-101頁。
◆2010/02
      「地方都市からの発信――生活困窮者を支える地域の輪とは」
      水内俊雄編『地方都市におけるホームレス支援の現状と課題』(GCOE Report Series 8)、
      大阪市立大学都市研究プラザ、3-12頁。
◆2010/03
      「地方都市におけるホームレスの実態と支援策の展開
      ――支援資源の未整備な地域におけるホームレス問題」
      大阪府立大学大学院社会福祉学研究科2009年度博士論文。
◆2010/04
      「『無料低額宿泊施設等のあり方に関する検討チーム』を傍聴して」
      『ホームレスと社会』2号、16-21頁。
◆2010/08
      「貧困を見る眼と、脱貧困の支援枠組み――論点と展望」
      『北九州医療・福祉総合研究所年報』18号、10-15頁。
◆2010/11/10
      「九州地方における貧困――大分の一般世帯および野宿生活者の生活実態から」
      『貧困研究』5号(特集:日本の貧困は「地方」にどう立ち現れているか)、明石書店、42-48頁。


■ 調査報告書等

◆2002/03/29
      『大阪府野宿生活者実態調査報告書』 〔14.8MB〕
      大阪府立大学社会福祉学部都市福祉研究会編、170頁。
      分担執筆=第3部 第2章「職業・住居移動からみた野宿への過程」(78-94頁)など。
◆2002/06/01
      『2001年泉州労働実態調査報告書――職場と労働この10年』
      大阪労連阪南地区協議会・大阪自治体問題研究所編、98頁。
      分担執筆=第2章 T〜X(5-46頁)および]T(66-72頁)。
◆2002/10/01
      『大阪府にひろがる野宿生活者
       ――大阪府野宿生活者実態調査報告書の概要』第2版 〔5.15MB〕
      大阪府立大学社会福祉学部都市福祉研究会編、16頁。共著。
◆(予定) 2003/**
      『在日外国人高齢者の保健福祉サービスに関する利用状況等調査報告書』
      大阪府保健福祉部高齢介護室・大阪府立大学社会福祉学部社会福祉調査研究会編、100頁。
      分担執筆=第2部 第4、5、6章(51-66頁)。
◆2004/06/23
      「『社会的排除』概念からみた在日コリアン高齢者の生活と福祉」
      未公刊、128枚。
◆2004/11
      『在日コリアン高齢者生活実態調査報告書』
      在日高齢者調査委員会 編、144頁。
      分担執筆=第U部のまとめにかえて(90-91頁)。
◆2007/03
      『ホームレスの実態に関する全国調査及び尼崎市悉皆調査報告書』
      大阪府立大学社会福祉調査研究会編、尼崎市健康福祉局総務部企画担当発行、127頁。
      分担執筆=第3部第3章「路上(野宿)生活までのいきさつ」(24-43頁)など。


■ 資料紹介

◆2002/06/30
      資料紹介「交通・地方政府・地域省『将来の野宿者を予防する――事例ハンドブック』」
       (その1) 〔1.1MB〕 (中山 徹・伊藤泰三・垣田裕介)
      『社会問題研究』(大阪府立大学)、第52巻 第1号、125-153頁。
      分担翻訳・執筆=序(127-128頁)、1-1(128-134頁)、1-2(134-140頁)。
◆2003/01/31
      資料紹介「交通・地方政府・地域省『将来の野宿者を予防する――事例ハンドブック』」
      (その2・完) 〔1.3MB〕 (中山 徹・垣田裕介)
      『社会問題研究』(大阪府立大学)、第52巻 第2号、239-272頁。
      分担翻訳・執筆=4(247-261頁)、5(261-265頁)、付録A(266-267頁)、付録B(268-270頁)。
◆2006/03/20
      「資料紹介:香港の公的扶助制度」
      『紀要』(大分大学大学院福祉社会科学研究科)、第5号、81-87頁。


■ 学会報告等

◆1999/05/28
      「広島市の『ホームレス調査』について」
      大阪市立大学経済学会定例研究会、於:大阪/大阪市立大学。
◆1999/10/10
      「大阪釜ヶ崎にみる日雇労働者の『野宿』化――現代の『野宿者』と生活保障(その1)」
      日本社会福祉学会第47回全国大会、於:岡山/川崎医療福祉大学。
◆2001/06/24
      「イギリス福祉社会の原像――ベヴァリッジ・プランに着目して」
      日本医療経済学会第6回研究例会、於:大阪/阿倍野市民学習センター。
◆2001/10/21
      「ベヴァリッジ社会保障計画における対象者像
       ――社会保障の「包括性原則」との関連に着目して」 〔63KB〕
      日本社会福祉学会第49回大会、於:沖縄/沖縄国際大学。
◆2002/06/01
      「『ホームレス』からの脱却と生活の再構築――自立支援センターの取り組みと課題」
      日本医療経済学会第7回研究例会、於:大阪/アピオ大阪。
◆2002/10/26
      「野宿生活者の形成過程と社会福祉の役割
       ――大阪府野宿生活者実態調査の結果から(その1)」 〔1.2MB〕
      日本社会福祉学会第50回記念全国大会、於:東京/日本社会事業大学。
◆2003/07/26
      「全国調査結果からみた野宿生活者の実態と厚生労働省『基本方針(案)』の論点」  〔385KB〕
      第44回 日本社会医学会総会、於:京都/同志社大学。
◆2003/10/13
      「イギリスにおける『野宿者(rough sleeper)』対策――その動向および支援の実例」 〔116KB〕
      日本社会福祉学会第51回全国大会、於:大阪/四天王寺国際仏教大学。
◆2004/08/06
      「現代日本の貧困・社会的排除と福祉政策――ホームレス問題に着目して」
      日本科学者会議大分支部研究例会、於:大分/コンパルホール。
◆2004/10/10
      「『社会的排除』概念からみた在日コリアン高齢者の生活と福祉
       ――2003年大阪市生野区調査300事例の分析」
      日本社会福祉学会第52回全国大会、於:東京/東洋大学。
◆2005/01/07
      「現代の<生活困窮>と生活保護制度」
      大分県臼杵市福祉事務所 研修。
◆2005/01/23
      「福祉供給/分配の根拠について――福祉政策研究への問題提起」
      医療・福祉政策学校2005年冬合宿、於:三重/赤目対泉閣。
◆2005/07/23
      「福祉供給の根拠について――福祉政策研究のための予備的作業」
      関西社会保障研究会(第1回)、於:大阪/大阪府保険医協会。
      → 『医療政策学校紀要』(仮称、2005年10月刊行予定)への投稿原稿にもとづくもの。
◆2005/08/28
      「福祉政策における『戦時』と『平時』」
      医療・福祉政策学校2005年夏合宿、於:三重/赤目対泉閣。
      → 『大阪保険医雑誌』05年8・9月合併号の掲載予定原稿にもとづくもの。
◆2006/01/25
      「香港の公的扶助制度と貧困・ホームレス問題」
      大分大学経済学部経済社会のグローカル化研究会第8回研究会、於:大分/大分大学。
◆2006/01/29
      「香港の公的扶助制度と貧困・ホームレス問題」
      医療・福祉政策学校(冬合宿)、於:三重/対泉閣。
◆2006/02/04
      「福祉の制度的供給の根拠について」
      社会政策学会九州部会第82回研究会、於:福岡/九州大学。
◆2007/03/31
      「クライエントの生活背景をどうつかむか――現代の貧困と生活保護制度の実態から」
      島根県医療社会事業協会設立40周年記念講演、於:島根/ホテル宍道湖。
◆2007/12/19
      「現代福祉政策のなかの貧困と生活保護
      ――社会保障費抑制基調の下での生活保護の動向と論点」
      平成19年度生活保護査察指導員等研修会(大分県福祉保健部地域福祉推進室保護班)、
      於:大分/大分県社会福祉介護研修センター。
◆2008/09/17
      「貧困の実態分析と福祉政策の課題
      ――生活保護の対象と運用をめぐる論点と視角」
      平成20年度生活保護担当中堅職員研修会(大分県福祉保健部地域福祉推進室/保護班)、
      於:大分/大分県社会福祉介護研修センター。
◆2008/10/09
      「日本の貧困、大分の貧困――反貧困活動の第一歩としての実態把握」
      「反貧困ネットワーク大分」第1回勉強会
      於:大分/大分市アートプラザ。
◆2008/10/18
      「コメントと論点――若年ホームレスに焦点をあてて」
      貧困研究会第1回研究大会。 共通論題「流動社会における新しい貧困のかたち
      ――ネットカフェ調査から見えてきたこと」討論者コメント。
      於:東京/法政大学(市ヶ谷キャンパス)。
◆2008/11/09
      「生活困難を抱える人々の現場から社会福祉を考える」
      大分県社会福祉士会大分ブロック研修会
      於:大分/大分県社会福祉介護研修センター。
◆2008/12/07
      「大分市におけるホームレスとホームレス支援」
      協同集会 in 大分「誰でも希望がもてる地域社会を!」、
      於:大分/大分県総合社会福祉会館。
◆2009/02/12
      「この国には、生活保護というセーフティネットがある
      ――「派遣切り」やホームレス生活という緊急事態に役立つ制度」
      「反貧困ネットワーク大分」第3回勉強会
      「派遣切り・雇い止め・解雇・・・あなたの身を守る制度・法律説明会」
      於:大分/大分市アートプラザ。
◆2009/03/27
      「大分市におけるホームレスの生活実態と支援課題
      ――<貧困の現場>で求められている医療・福祉専門職の役割」
      大分民医連職責者研修会、於:大分/大分健生病院。
◆2009/09/14
      「格差と貧困――『派遣村』行動の交流」(第1分科会)、
      第23回日本高齢者大会、於:大分/別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)。
◆2009/10/24
      「地方都市からの発信――生活困窮者を支える地域の輪とは」
      ホームレス問題を考える人権フォーラム、於:徳島/アスティとくしま。
◆2009/11/08
      「大分の貧困・ホームレスの実態と 医療・福祉に求められる課題」
      大分民医連1年目集合研修会、於:大分/別府つるみ荘。
◆2009/12/03
      「日本の社会保障の歴史――その経験から学ぶもの」
      国際協力機構(JICA)ベトナム青年研修事業、於:大分/大分大学。
◆2010/08/21
      「ホームレス支援と『貧困ビジネス』――何が問題か」
      医療・福祉政策学校2010年夏合宿、於:三重/赤目対泉閣。
◆2010/09/04
      「貧困を見る眼と、脱貧困の支援枠組み――論点と展望」
      これからの医療・福祉と北九州市政を考える懇談会、於:福岡/男女共同参画センター「ムーブ」。
◆2010/09/16
      「地方都市の貧困・ホームレス問題――大分市におけるホームレス支援の現場から」
      佐賀大学研究シーズ講演会「現代の貧困・社会的排除の考察と対策」、於:佐賀/佐賀大学。
◆2010/11/27
      「大分の貧困・ホームレス問題と福祉政策」
      大分大学と同窓生との交流会2010、於:大分/大分大学。


■ 国際会議報告

◆2003/08/06
      ‘General Characteristics of Rough Sleepers through the "National Survey of
      Homeless People in Japan"’ (Yusuke KAKITA and Toshiko YOSHINAKA)
      第3回 東アジアオルタナティブ地理学者会議(EARCAG)、
      於:東京/国立オリンピック記念青少年総合センター。
◆2004/06/19
      ‘Rough Sleepers in Japan: Characteristics, Processes and Policy Responses’
      第8回 アジア研究国際会議(ASCJ)、於:東京/上智大学。
      報告パネル(The Controversy on Homeless People in Japan)の要 旨
◆2010/07/09
      「日本のホームレス支援資源と政策枠組み――所得・居住・ケア」
      「第1回韓日ホームレス研究者交流会――韓日ホームレス研究の現状と展望」、
      於:韓国・ソウル/韓国保健社会研究院。



垣田裕介の研究室