垣田裕介の研究室

『ミシェル・フーコー思考集成IV 1971-1973 規範/社会』

◇更新:20041207


1994 Dits et Ecrits 1954-1988, Edition etablie sous la direction de Daniel Defert et Francois Ewald, Ed. Gallimard, Bibliotheque des sciences humaines, 4 volumes
蓮實重彦・渡辺守章 監修/小林康夫・石田英敬・松浦寿輝 編(1999)
『ミシェル・フーコー思考集成IV 1971-1973 規範/社会』筑摩書房、499頁。5800円。


目次
1971
84 ニーチェ、系譜学、歴史 伊藤晃訳
85 ミシェル・フーコーとの対談 慎改康之訳
86 GIP〔監獄情報グループ〕の宣言書 大西雅一郎訳
87 監獄について 大西雅一郎訳
88 監獄についての調査、沈黙の鉄格子を打ち破ろう 大西雅一郎訳
89 ミシェル・フーコーとの対話 大西雅一郎訳
90 監獄は到る所にある 大西雅一郎訳
91 序文 大西雅一郎訳
92 第十五条(集会での発言) 大西雅一郎訳
93 ジョベール事件についての情報委員会の報告(集会での発言) 大西雅一郎訳
94 私は耐え難いものを感じる 大西雅一郎訳
95 ずっと以前から私はある問題に関心を持っている、それは懲罰システムという問題だ 大西雅一郎訳
96 ミシェル・フーコー氏の書簡 大西雅一郎訳
97 批評の怪物性 大西雅一郎訳
98 善悪の彼岸 西宮かおり訳
99 トゥールの発言 大西雅一郎訳
100 フーコーは答える 西宮かおり訳
101 知への意志――コレージュ・ド・フランス一九七〇−一九七一講義要旨 石田英敬訳
1972
102 私の身体、この髪、この炉 増田一夫訳
103 歴史への回帰 岩崎力訳
104 デリダへの回答 増田一夫訳
105 大がかりな収監 菅野賢治訳
106 知識人と権力 蓮実重彦訳
107 円卓会議 菅野賢治訳
108 人民裁判について――マオイスト(毛沢東主義者)たちとの討論 菅野賢治訳
109 文化に関する諸問題――フーコーとプレティの討議 安原伸一郎訳
110 我々の社会における医学の主要機能―ジャン・カルパンティエ博士の記者会見の席にて 高桑和己訳
111 自分の文化を罠にかける――ガストン・バシュラールについて 高桑和己訳
112 「真理―司法」集会。千五百人のグルノーブル人が弾劾する――ディスコ火災に寄せて 高桑和己訳
113 流血あるいは火災――ディスコ火災に寄せて 高桑和己訳
114 ポンピドゥーの二人の死者――監獄と死について 高桑和己訳
115 刑罰の理論と制度――コレージュ・ド・フランス一九七一−一九七二度講義要旨 高桑和己訳
1973
116 序文――セルジュ・リヴロゼ『監獄から反抗へ』に寄せて 高桑和己訳
117 労働者の記憶の年代記のために――フーコーがジョゼ、「リベラシオン」紙記者と語る 高桑和己訳
118 逃げる力――ポール・ルベロルの連作『犬たち』に寄せて 高桑和己訳
119 アルケオロジーからディナスティックへ 蓮実重彦訳
120 結論に代えて 石田久仁子訳
121 新しい雑誌? 石田久仁子訳
122 オイディプスをめぐって 石田久仁子訳
123 知識人は考えをまとめるには役立つが、知識人の知は労働者の知と比べれば部分的でしかない 石田久仁子訳
124 哲学者フーコーは、語っているところだ……。思考せよ 石田久仁子訳
125 刑務所と刑務所の中の反乱 石田久仁子訳
126 世界は巨大な精神病院である 石田久仁子訳
127 監獄的監禁について 石田久仁子訳
128 裁判所に出頭を命じられた 石田久仁子訳
129 最初の討論、最初のカタコト。都市は生産の力なのか、それとも反生産の力なのか? 石田英敬訳
130 精力的な介入により、歴史のなかへの心地よい滞留から引き剥がされて、私たちは「論理的カテゴリー」を建造すべく懸命に立ち働く 石田英敬訳
131 懲罰社会――コレージュ・ド・フランス一九七二−一九七三講義要旨 石田英敬・石田久仁子訳
日本語版編者解説(石田英敬)



『ミシェル・フーコー思考集成』全10巻 総目次
垣田裕介の研究室